日本タイムマネジメント普及協会
メルトレ16 補助教材
仕事の棚卸し
<Point>
仕事の棚卸し=仕事のみの処理事項把握
仕事の棚卸しは在庫確認→仕事の基本
仕事の内容が把握できる=仕事が管理できる

仕事の達成度が早くなる
仕事の棚卸しの基本と実施要領
<基本>
・仕事の棚卸しはプランニングの前提ともなる作業
・具体的に書き出す
 仕事の目的ではなく、内容を書き出す
 (ex)
●営業成績向上→目的→×
●(営業成績向上のための)顧客訪問→内容
・定期的に棚卸しをし、仕事の進捗確認や、自分一人の時間を作る判断材料とする
<実施要領>
@2週間に1回位を目途に実施する
A未処理事項を書き出す
B未処理事項に優先順位をつける
 A:今すぐ自分でやる仕事
 B:後で自分でやる仕事
 C:他人に任せてもいい仕事
C他人に任せる(C)は、任せる →自分でやらない 依頼した人の名前、依頼日を記入

長期間未処理のままの仕事は、
とっても重要な仕事か、どうでもいい仕事のどちらか
※仕事の棚卸しシートダウンロードは、こちらから。
情報提供:A.YUKIMOTO
Copyright(C) The Association of Japan Time Management Popularization