1)基本的使い方

タイムシステムは大きく二つの物から成立っています。
1つは、バインダー、もう1つは、フォーマットとストックするボックスです。
バインダーに全てのフォーマットをセットアップすることは不可能です。ですから、定期的にバインダーとストックボックスの間をフォーマットが行ったり来たりするように使います。
(つまり、その時、必要なフォーマットだけをバインダーにセットすることになります。)

2)セットアップ

当コースでは、基本フォーマットと応用フォーマットという2つのフォーマットに分けて考えています。
まず、すぐ使うためには、基本フォーマットをセットアップして下さい。
基本フォーマットは、デイリープラン・アクティビティチェックリスト・マンスリープランの3つです。
<セットアップの仕方>
□デイリープラン
 Day/Weeklyのディバインダーの後に、4週間分をセットして下さい。2週間に1回を目途に入替。
□アクティビティ
 Plansのディバインダーの後に、3〜4枚程度セットして下さい。
□マンスリープラン
 Overviewのディバインダーの後に、3ヶ月分をセットして下さい。1ヶ月に1回を目途に入替。
※この3つのフォーマットを使いこなすだけで、十分効果が出ます。

主催:日本タイムマネジメント協会 情報提供:行本 明説 賛助:タイムシステム