四隅の時間で
タイムマネジメント
■マネジメントレクチャー

「理由・目的と仕事」


仕事を進めるにあたって、もう一つの典型的なタイプがある。

彼(彼女)は、いつも何かにこだわっている。いつも何か考え込み、同じ職場にいながら、彼の周りの時計だけが、遅々として進んでいない様である。

彼の特徴、決して「Yes!」とは言わないことである。いかなる仕事も、すぐには引き受けない。あたかも即座に「Yes!」と言うことで、自分の首を締めると考えているかの様である。

彼はまた、職場内での「貝」でもある。いかなる仕事もの殻を破って入り込むのは、容易なことではない。仕事がたて込んで来ると、頼みごとをしても、「ウン」とも「スン」とも言わなくなることすらある。彼の同僚は、何でもすぐ取りかからない彼にイライラを感じているが、仕事に流されない彼のスタイルを、羨ましいと思うこともしばしばである。

彼の基本はマイペースである。そのため、よく人を使う。しかし、自分自身が強制的に仕事をやらされるのが嫌いなせいもあり、はっきりとストレートに頼めない。そんな時の彼の常套句は「やれる範囲でいいから。」とか、「やれる時でいいから、やっといて。」とか、「力試しだと思ってトライして。」なんてことになる。頼まれた方は、さすがに頼まれたことだけはわかるが、具体的にどうしたらいいかはさっぱりわからず、結局後回しにすることになる。それで、彼の仕事も、前に進まないわけである。

そんな彼の仕事の処理の仕方は、すべてに高いレベルを追求する「職人」型。つまり、すべての仕事が、同じ質で行われてしまう。かつて、私のサラリーマン時代の部下で、私に提出する書類はすべて印字された文字でなければ、気が済まないという几帳面な男がいた。彼はなんと、電話メモまで、ワープロで打ってくれたものだ。このタイプは万事がこうである。

彼は、こだわっている。何にこだわっているか…と言うと、その仕事の理由と目的にこだわっている。つまり、一旦、ある理由と目的を設定すると、あたかも「アリ地獄」に陥ったかのごとく、次から次へと仕事をその枠の中に落とし込み、その枠から抜けられなくなる。そして、自分では全くそれに気が付かない。私のかつての部下も、「行本さんに提出する書類は、印字されたきれいな文字」という枠をつくると、もうそれを疑ったり、検討したりはしない。「行本さんに提出する。」という理由と目的に当てはまったが最後、何でもかんでも、「印字」してしまったのである。

前節のタイプが、全部大事で、量をこなすことに重点を置き、結果、気力・体力で仕事に対処するとすれば、このタイプは、全部同じ質で仕事に対処する。そして、その質の基準は、彼の仕事に対するこだわり、即ち理由と目的によって決められることになる。逆に言えば、このタイプは理由と目的がはっきりしないと、力が出せないタイプでもある。更に、それが一度確定してしまうと、なかなか修正ができない、コンサバティブな人種である。

このタイプをうまく使えず、「あいつは頭がかたい!」と嘆いている上司の方々。見方を変えると、このタイプをうまく指導、育成できないのは、あなた方の、仕事に対する理由と目的が、彼らに明確に伝わっていないからかもしれない。一考の価値はあるのではないだろうか。


0:ホームへ 1:戻る
2:上へ 3:次へ
Copyright (C) : JTIME