日本タイムマネジメント普及協会
メルトレ16 補助教材
ワークスタイル診断
ワークスタイルには大きく分けて、「量」を優先するAタイプと、「質」を優先するBタイプの2種類があります。
まずは、自分の仕事のすすめ方のタイプを知ろう!
【注】
◎良し悪しの評価ではない ◎完全なA・Bタイプはいない ◎環境(仕事・組織)により、各要素の現れ方が異なる ◎組織にもA・Bタイプがある
【診断にあたり、以下の情報を入力して下さい。】 
◆受講(※必須):JMT(半角数字8桁)
◆ご氏名(※必須)
◆E-mail(※必須)(半角英数字)
【設 問】 以下の項目を読んで、自分の行動を表していると思われる数字をチェックして下さい
( 1=設問aによく当てはまる2=設問aにやや当てはまる3=どちらともいえない4=設問bにやや当てはまる5=設問bによく当てはまる)
NO. 設問a 1 2 3 4 5 設問b
@ 私のとって、成功とは結果の為に頑張って働く事によってもたらされる。目標を定め、時間どおりに達成するよう努める 私が成功するかどうかは、目標とは関係ない色々な要素による
A しばしば同時に色々なことをする いつも一度にひとつのことしかしない
B 数的な基準で評価できる仕事が好きだ 仕事を測る必要はない。もしそれが必要なら質的基準による評価の方がいい
C 私はとても大胆で自信に満ちているように見られる。それは私の人格の重要な部分である。 私に自信や確信があっても、そう見られる必要は感じていない
D 将来、役に立つことを成し遂げるのに満足を感じる 現状を改善することに満足を感じる
E 非常に競争心に富み、よく人やアイディアや決定事項に挑戦する 競争心が旺盛でなく、人やアイディアや決定事項に挑戦しない
F よく腹を立てることがあり、敵対心を抑えるのに苦労する めったに腹を立てないし、敵対心を持たない
G 人に対してよく短気をおこし、人の話に割って入りがちである めったに短気をおこさず、人がしゃべっている時はそれが終わるまでじっくり待つ
H なかなかリラックスできない。リラックスすることに罪悪感を感じる 自然にリラックスでき、そうしても罪悪感は感じない
I よく時間や期限が気になる めったに時間や期限が気にならない
情報提供:A.YUKIMOTO
Copyright(C) The Association of Japan Time Management Popularization